LBC醸造所の後ろに広がる野生生物保護区で採取した野生酵母を使用し、
ハワイ産スリナムチェリーを加えて熟成、
ランビックのような奥深さに甘酸っぱさを加えて仕上げました。
日本では馴染みの薄いスリナムチェリーからの
酸味のバランスが絶妙です!
綺麗な琥珀色が夕暮れのビーチを彷彿とさせます。
UNTAPPED 4.06
*1 NHK出版「みんなの趣味の園芸」より拝借
スリナムチェリーはつやのある葉が美しく、観葉植物としても楽しめる常緑性の果樹です。その小さな果実は、カボチャのような形で、熟すと赤色になります。熟した果実は生食するほか、ジャムやジュース、果実酒などさまざまに利用されます。熱帯地域で広く栽培されており、特にブラジルで盛んに栽培利用されています。ただし、果実の皮が薄いため保存がきかず、日本では生の果実はほとんど流通していません。
原産地では、8mの高さに生育することもありますが、強い剪定に耐えるので生け垣としても利用され、台湾や沖縄では果樹としてではなく、むしろ庭園樹や生け垣としての利用のほうが一般的です。寒さに比較的強いので、関東地方南部の海沿いでは、戸外でも越冬することがあります。
ULU Inc / 株式会社ulu
CRAFT BEER Importer form World to Japan
0コメント